Human Life

やりたい放題 野放しオヤジ

転職

新卒で生涯を共にする仕事。

私の周りだけかもしれないが。

一昔前とは違い「転職」は珍しくなくなっている。

定年まで同じ会社という考えはないのが現代社会。

いつから「転職」は普通になったのであろうか?

私が思うに、インターネットで情報が簡単に入り世界各国の情報も手にはいる。

「情報化社会」が今私たちに多くの知識を与えることで視点も変わり、違う自分探しもできることが関係しているように思う。

そこで「転職」の多くの理由を経験上まとめてみると面白いことがわかりました。

 

・上司との一体感がない。

・報酬だけではなく、褒められたい、名誉も。

・成長を実感できない。

・上司が信用できなく、約束を守らない。

・えこひいきをして間違った人を昇進させる。

・小さな裁量しか与えられない。

・変化や改善能力を容認せず、「でも、、それは、、」と言い訳し取り上げてしまう。

・悪いことばかりを指摘して部下を信用しない。

・自分のアイディア以外は認めず頑固。

・休みが取れない。

・仕事の正当な評価がなされない。

・成長の場を与えない。

・上司と部下のコミュニケーションがない。

・噂好き。

 

「転職」を考えている人これらに当てはまるでしょうか?

 

このうち半分でもあるようであれば「転職」をした方が今後のためでもあろう。

 

しかし!!!!!

ちょっと止まって!!

本当にそうだろうか?

 

これから赤字を補足していきますので一度「転職」を思い留めるためではないですが次の転職をより良いためにするために読んでいただきたい。

 

 

・上司との一体感がない。

「対等の立場ではないことが前提として認識してますか?」

認識していなければ。

「上司との一体感がない」

というのは勘違い。

「上司からのサポートはありますか?」

なければ。

「上司との一体感がない」

辞めるがいい。

 

 

・報酬だけではなく、褒められたい、名誉も。

会社で褒められて何を得た?

会社での名誉はあなたにとって何?

学生時代では褒められることも多くあり、褒められ友達からも違う存在で見られたことでしょう。気分いいですね。(もちろん私も同じくでしたがww)

「報酬・褒め・名誉」全くない。

辞めるがいい。

「欲しいならば期待を超えるしかない。」

 

 

・成長を実感できない。

あなたにとっての成長は?

成長を実感できないと思うということは。

「成長」ではないでしょうか?

では。

「成長」の場を自ら作ってますか?

その成長が「不」でしかない。

辞めるがいい。

 

 

・上司が信用できなく、約束を守らない。

「事実」は「噂」ではないですか? 

「約束守らない」→「事実」→「信用できなくなる」

辞めるがいい。

 

 

・えこひいきをして間違った人を昇進させる。

間違った人の昇進のその「間違った人」は実際にどんな仕事で評価され昇進したかは明白ですか?

あなたの心の何処かに、生理的、感情的要因はありませんか?

「間違った人」→「結果が出ていない」→「信頼・信用がない」

その昇進は最悪。

このような昇進であれば、上司も会社も信用できなくなる。

辞めるがいい。

 

 

・小さな裁量しか与えられない=成長の場を与えない。

大きな裁量ができるだけの器量はありますか?

何年経っても同じ仕事で確実に器量、裁量、同じく知識、知恵もあるのに小さな裁量しか与えられない。

辞めるがいい。

 

 

・変化や改善能力を容認せず、「でも、、それは、、」と言い訳し取り上げてしまう。

業務改善などで自分にとっても容認しない相手にとってもプラスになる提案でしょうか?

共に改善する話し合い前に。

「でも、、それは、、」ならば。

辞めるがいい。

 

 

・悪いことばかりを指摘して部下を信用しない。

その「悪いこと」の前に信用されていない自分がいることに気づき、あなたは上司を「信用」していますか?

それとも上記のような約束を守らない上司からの指摘。

後者なら辞めるがいい。

 

 

・自分のアイディア以外は認めず頑固。

時代の流れにより経営は変化するもの。

”昨日はこうだったけど今日はこうだ”

よくあることだがなぜ今日はこうなのか?

説明なしでは「時代の流れ」というよりも「風まかせ」になる。

イデア=目標。

一度決めたらやり通すことは会社としては普通だが、会社は一人で大きくはできない。

どんなに優れたアイディアであっても1人ではない。

遂行するためにも関わる人の意見に耳を傾けることで更なるアイディアが湧くもの。

挑戦・怖さで他人のアイディアを聞き入れることができない。

会社の指針や目標。

これはあまり大きく変わることはない。

独り歩きのトップダウンならば。

辞めるがいい。

 

・休みが取れない。

その休みはの申請はあなたにも会社にも支障はないですか?

あなたが休むことで代わりがいない。

あなたはその会社の「社長」です。

有給や労基法で違反している。

仕事が原因で精神的な病状。

辞めるがいい。

 

 

・仕事の正当な評価がなされない。

会社とあなたの中での評価価値のくるいはないですか?

あなたの中での評価とはなんでしょうか?

同じような仕事で仲間が昇進したらりしたのに自分はなかった。

明らかであれば。

辞めるがいい。

 

 

・成長の場を与えない。

与えてくれないのであれば、自分で「創る・造る・作る」

反発されてもいい。

結果を示し出す。

「場を与えられない」を「場を与えなくてはいけい」に変えるしかない。

それにより任される裁量も違ってきます。

それでもダメ。

辞めるがいい。

 

 

・上司と部下のコミュニケーションがない。

コミュニケーション不足のせいで、プロジェクトをイチからやり直す。

目も当てられません。

部下をイライラさせて、エネルギーと時間を無駄遣いするより、その分をプロジェクトの進行に当てたほうがはるかに有益。

そのために、プロジェクトの目的とビジョンを共有して、明確にしておく必要がある。

会社にいる人すべての時間を有効活用できない。

辞めるがいい。

 

・噂好き。

上司の役割は部下が仕事をしやすい環境をつくり、みんなで目標を達成できるように管理すること。

ウワサ話など、小さいことに気を取られている会社。

辞めるがいい。

 

これらで分かること。

噂好き以外は。

一言。

「信用」

'していない。できない。されていない。'

 

仕事は人と人との間で作り上げられ、そこに「信用」がなければ素もない。

 

一度なくした「信用」回復はそう簡単には回復はしない。

 

事によると回復は無に近くなる。